中川政七商店『にっぽんの道具市』を開催します!

昨年大好評だった、中川政七商店のイベントを今年も開催します!

今回は、『にっぽんの道具市』と題して、中川政七商店が集めた、日本の暮らしの道具たちを集合したイベントを、5月18日(土)~6月3日(月)まで開催いたします。

奈良県の中川政七商店は、1716年に奈良で創業し、日本の工芸に根差した暮らしの道具を日々生み出しています。

『にっぽんの道具市』は、中川政七商店が全国の作り手と交流し、何百と出会う中で見つけた道具を集め、お届けする企画です。
器、金物、漆器…。新たなものづくりとの巡り合いを、どうぞお楽しみください。

今回の『にっぽんの道具市』@問touでは、10ブランドの商品が問tou特設会場に並びます。ブランドのご紹介をします。

1.中川政七商店(ふきん)/奈良県
300年の歴史を持つ老舗。奈良の特産品の蚊帳生地を美しく機能的に再生したふきんをメインに展開。おみやげにもぴったりです。

2.THE/東京
本当に「THE」と呼べる、定番アイテムを取り揃えているブランド。わざわざでもお取り扱いがあり、人気ブランドです。ロングセラーの洗濯洗剤の他、グラス・カトラリーなど取り揃えています。

3.虎仙窯/佐賀県
江戸時代、将軍家や大名の為だけに創られ一般に人目につくことのなかった鍋島焼。美術品としても扱われる鍋島焼を、日常にも馴染む現代的なデザインにした鍋島虎仙窯。わざわざでもお取り扱いしており、昨年10月にポップアップイベントを問touにて開催いたしました。

4.家事問屋/新潟県
前回イベントで一番人気だった家事問屋。「ありきたり、なのに使いやすい」 新たな家事の道具をつくり続けているつくり手です。かゆいところに手が届く、そんなキッチン道具を100アイテム展開していただきます!前回の三倍のスペースの予定です。

5.woodpecker/岐阜県
岐阜県のアトリエを拠点に、いちょうの木などの天然木を用いて暮らしの道具をつくられています。看板商品は「いちょうの木のまな板」など出品いただきます。

6.包丁工房タダフサ/新潟県
鍛冶の町・新潟県三条市の包丁工房タダフサ。技術を受け継ぐ鍛冶職人が提案する暮らしの道具「基本の3本」が並びます。

7.ambai/新潟県
「こいずみ道具店」の家具デザイナー小泉さんがデザインした、日本の仕事にこだわり使い手にとっていい塩梅(ambai)となる暮らしの道具です。

8.hashi-coo/福井県
400年の歴史をもつ日本一の塗り箸の生産地福井県で、里山の間伐材を使って「CO2を減らすお箸」を作っています。

9.FUJITA KINZOKU/大阪府
創業は1951年。「暮らしを豊かにする金属」をスローガンに、より良い快適な道具を探し続けています。

10.RIN&Co/福井県
華やかな「越前硬漆」を中心に揃えました。現代の食生活にも沿うように独自の形状と美しい彩りに仕上げており、日用の食器としてお使いいただけます。

イベント初日の5/18(土)は、中川政七商店の岡本さん、家事問屋の久保寺さん、ambaiの小松さんが在廊されます。

さまざまな日本の暮らしの道具たちが一斉に集合しますので、この機会にぜひご来店ください。